現役東大生の体験談を大公開!

※2021年12月実施の現役東大生のアンケート回答より

参考書など荷物が増える受験期。
EX-wordには辞書が
豊富に内蔵されているので、
非常に重宝しました。

工学部
市川雅巳
  • 高校時代の得意科目:地理
  • 高校時代の苦手科目:数学
  • 高校時代の部活動:陸上競技部
  • 目指す職業:化学系メーカーの研究員

EX-wordを使った学習/受験ストーリー

私はEX-wordを大学受験における国語の勉強と大学の第二外国語のスペイン語の勉強に用いました。どちらも理系の私とっては主要な科目ではなく、ちゃんとした参考書や辞書を買うのはもったいなく感じていました。そこでこれらの科目の辞書などを全て網羅し、しかもコンパクトかつ軽量で持ち運びやすいEX-wordを非常に重宝しました。受験においては特に過去問や他の科目の参考書など分厚い本をたくさん持ち運ぶ必要がありましたがEX-wordが国語系の全ての辞書や英語の豊富な辞書を内蔵していたおかげで荷物を減らすことができました。スペイン語の勉強では知らない単語が多くすぐ調べられ、またすぐに派生語にジャンプすることができるEX-wordの特性は非常に有効でした。また音声を流す機能もあり正確な発音を学ぶこともできました。

EX-wordにまつわる成功体験

東京大学の入試における古典や漢文は、現代語訳はもちろん、解釈問題においても記述問題が課され文章の的確な理解が求められました。そのためただ単語や文法を覚えればいいわけではなく、文中における単語の微妙なニュアンスの理解や単語の識別が必要でした。そこで非常に有用であったのがEX-wordでした。過去問や授業で出てきたわからない単語やしっかり覚えきれていない単語を調べる際に重要だと感じた箇所にマーカーを引いたり単語帳に登録したりすることでリストアップすることができました。そこで作成したリストを後日確認したり受験直前にまとめて確認したりすることで有効に知識を正確に積み重ねることができました
またそのページに載っている他の意味を確認することで使い分け方を理解し、またそこに載っている関連語のページにジャンプしてその単語についても調べることで一気に複数の単語について学ぶことができました。また付録についている「まぎらわしい語の識別」や「解釈のポイント」を用いることで受験時における注意すべきポイントを抑えることをできてよかったです。これらの学習により本番で国語において高得点を取ることができ、他の科目で大きく失敗したにもかかわらず合格を勝ち取ることができました

EX-wordのおすすめ活用法

EX-wordの活用法としては、音声機能の活用や単語帳への登録を生かすことが挙げられます。授業や英文等を読む時にわからない単語があれば調べます。そこでほとんどの単語の場合、ネイティブの発音を聞くことができるのでそれを聞いてイメージを掴みます。例文等が載っているので、聞いた音声発音を意識して音読することで的確な発音を身につけることができます。また多義語の場合はそれぞれにおける例文を比べることで使い分け方なども理解することができます。その単語を用いた成句がある場合、まとめられたページにジャンプすることができるのでそこも合わせて覚えるのもおすすめです。その単語における重要なポイントをマークしたり単語そのものを単語帳に登録したりすることでEX-word内にまとめることができ、後日まとめて復習する際に非常に有用です。単語帳は複数個登録できるので、科目や習熟度や重要性に分けて登録することができます。これらの機能を生かすことで言語学習における効率を著しく向上させることができます
他にもTOEICやTOEFLに特化した参考書や日本史等の辞典、文学作品など数多くのコンテンツを利用することができるので学習の内容や趣味に合わせて利用することが可能です。

EX-wordのお気に入りの機能/よく使う機能

EX-wordはたくさんのコンテンツがあり選ぶのは難しいですがそのなかでも2つの機能をよく使います。
1つ目はTOEICのコンテンツです。TOEICに対するコンテンツは8つもあり、複数の難易度に対応しています。そのため習熟度に関係なく有効に利用することができます。また開いたページにノートを登録することができるため、メモ等をそのページに残すことができます。これまでTOEICは単語帳と公式問題のみでしか勉強していなかったのですが、これに気づいてからはより幅広く問題を解くことができるようになったので勉強がしやすくなりました
2つ目は文学作品を読める機能です。この機能では日本文学が2000作品、世界の文学が1000作品内蔵されています。著作権の関係上、近年発表されたものは載っておりませんが古典文学から昭和初期のもので非常に多くのものが載っております。世界文学の方は英語で読むことができます。文中でわからない単語があればその部分をタップすることで辞書の見出し語を表示できるため非常に快適に読むことができます

本文は個人の体験談です。
ここで紹介されているコンテンツや機能は、現在のモデルに収録・搭載されているものと異なる場合があります。