現役東大生の体験談を大公開!

※2021年12月実施の現役東大生のアンケート回答より

EX-wordを使うことで
検索時間がかなり節約でき、
効率よく勉強することができました。

教育学部
蒲池 海斗
  • 高校時代の得意科目:数学
  • 高校時代の苦手科目:英語
  • 高校時代の部活動:ESS部、数学研究部、クイズ研究会
  • 目指す職業:公認心理師/弁護士

EX-wordを使った学習/受験ストーリー

電子辞書と聞くと英語や古典などを思い浮かべる人も多いかと思いますが、日本史小辞典や世界史小辞典を使う目的で電子辞書を使用することも有効です。例えば年号問題を解いている時や年号整理をしたい時に、いちいち教科書の索引やノートの該当箇所を調べるのは大変です。スマホが見られない授業中に年号を確認したい時に、私は電子辞書を利用していました。年号というのは数字の情報のため忘れやすいものの一つかと思います。電子辞書には履歴の検索機能があるため、忘れてしまってもすぐに確認できるので、年号学習に有効な手立てとしてよく利用していました
また、各単語の説明文中に登場する歴史用語のページにもタッチ一つで移動することができるため、各単語を関連づけて覚えることができます。私は歴史系を勉強する際はまず歴史の流れで覚えてから細かな単語などを覚えるようにしていたため、この機能には大変お世話になりました。EX-wordには他にも豊富な種類の機能があるため、言語系だけにとどまらず、自分なりの活用法を見つけてください。

EX-wordにまつわる成功体験

センター試験(共通テストの前身)直前に古典の過去問を復習している際、本文で理解できなかった単語をまとめて単語帳にしようとして、5,6ページ分の単語量になってしまいました。これほどの量であるため紙の辞書やネットでの検索にはかなりの時間がかかるため、EX-wordで検索することで短い時間で単語帳にまとめることができました。また、履歴機能を使うことで、どこまで調べたかや、書き漏らしがないかどうかも入念にチェックすることができました
センター本番では、このように単語帳で自分の苦手な箇所を把握できていたため、直前の復習をスムーズに終わらせることができ、良い結果を収めることができました。この他にも、EX-wordを使うことで、検索時間をかなり節約することができ、効率の良い勉強ができたと思います。

EX-wordのおすすめ活用法

まず、学習面でのおすすめとして、「英語類語辞典」を挙げます。特に英作文では、言葉ごとの繊細なニュアンスが得点に大きく響いてくるため、日本語に訳すと一見意味が同じに見える単語でも、英文中では使い分ける必要が出てきます。しかし、英訳をする際に思いつく単語が一つしかないと、その単語のニュアンスが実際の課題文にそぐわないにも関わらずその単語を使うしか手立てがなくなり、点数が思ったように取れない、という結果を招いてしまいます。しかし、いちいち単語が出てきた際に類義語としてまとめるのは骨が折れる作業です。そこで、「英語類語辞典」を使用して、類義語をまとめて覚えてしまい、そして各単語のニュアンスの違いを調べることで、効率的に勉強を進めることができます
学習面以外のおすすめとしては、「クラシック名曲1000フレーズ」を挙げます。この機能はクラシック音楽を鑑賞できるもので、例えば仕事中にスマートフォンが使えないけれど音楽が聴きたい場合や、そもそもスマートフォンが持ち込み禁止の学校に通っている場合でも、音楽を楽しむことができます。

EX-wordのお気に入りの機能/よく使う機能

よく使う機能は、「新漢語林」の手書き入力の機能です。大学に入って勉強会に参加する中で、吉田松陰の記録など古典を読む機会が多くなりました。高校の古典と大きく違うところは、漢字の旧字体がほとんど直されていない原文を読まなければならない、というところです。漢字の旧字体は、ある程度は文脈や形の規則性から推理することができますが、それでも慣れていない最初のうちは毎回調べる必要があります。
しかし、PCなどで調べようにも、そもそも漢字が判別できないのですから読みで調べようがなく、旧字体一覧から検索するとかなり時間がかかってしまいます。EX-wordの手書き入力を利用することで、そのような手間をかけることなく、すぐに漢字が検索でき、原文を理解する前提である漢字の判別に割く時間を削ることができます。この機能は高校で見慣れない漢字が出てきた際にも有効ですので、高校・大学通してお世話になった機能であると言えます。

本文は個人の体験談です。
ここで紹介されているコンテンツや機能は、現在のモデルに収録・搭載されているものと異なる場合があります。