現役東大生の体験談を大公開!

※2021年12月実施の現役東大生のアンケート回答より

エクスワードは学びのサポーターであり、
さらに発展的で主体的な
学びのチャンスを与えてくれる存在。

教養学部
佐藤 沙織
  • 高校時代の得意科目:英語
  • 高校時代の苦手科目:数学
  • 高校時代の部活動:ESS

EX-wordを使った学習/受験ストーリー

私は高校生になる時にEX-wordの高校生モデルを買ってもらい、今でも使っています。辞書を使った学習スタイルとしては、英語の授業の際に出てきた単語やイディオムをさっと英和辞典で調べたり、古文単語を古語辞典で、漢文で出てきた重要な漢字などを漢字源で調べたりしました。そしてそれらで特に覚える必要があるものを辞書の単語帳機能に登録していました。勉強に飽きてしまった時でも、電子辞書ならなんとなく眺める気になれたので、時間を無駄にせずに済みました。もし私がスマホで調べながら勉強していたら、勉強に飽きた時にゲームなどをしてしまっていたかもしれません
また単語系以外でも、社会、理科系コンテンツの資料集で図を見たり、問題集を使って問題を解いたりして、自分で授業の内容を発展させて学びを深めていました。電子辞書は高校生活において、教科書に載っていないことについて自分の考えを確かめたい時に、正確な知識を得られるのが強みでした。

EX-wordにまつわる成功体験

私は小さい頃から英語を習っていて、英検にもずっと挑戦してきました。小学生の頃は紙の英和辞書を引いていて、重たい上に調べづらくて大変でした。中学生の時に初めて電子辞書を買ってもらい、その良さを知りました。高校生に上がる時にカシオの高校生モデルに買い替えました。高校2年生の時には、語彙・イディオムの学習が特に重要な英検1級に挑戦することになり、辞書の使用頻度が高まりました。単語帳は持っていましたが、過去問などを解くとわからない単語がどんどん出てくるのでそれらを電子辞書の単語帳に登録して覚えようと頑張りました。またイディオム検索も紙の辞書に比べて楽なので、「めんどくさいから後で調べればいいや」となることを防ぐことができました。例文検索機能も活かし、二次試験の面接で使えそうなフレーズにマーカーを引くなどしていました。おかげで無事合格することができ。本当に私の電子辞書には感謝しています。

EX-wordのおすすめ活用法

もし学校の授業中に電子辞書を引くことが許されるのであれば、わからないと思ったことをすぐ調べるべきだと思います。それが電子辞書の最大にして最強の強みです。後で調べようと思ったことは十中八九忘れてしまい、「あの時調べればよかった」と思うまで思い出すことはありません。そして授業の内容を発展させて考え、「この場合はどうなるんだろう」「この人物についてもっと詳しく知りたい」という疑問を見つけ調べてみてください。テストには出ないかもしれませんが、その知識はあとになって色々なところで役に立ちます。

EX-wordのお気に入りの機能/よく使う機能

私のお気に入りの機能は、まず辞書間のジャンプ機能です。一つの辞書だけで調べるだけでなく、複数の辞書の記述を参考にすることで、相互に情報を補完し合ってより多くの知識を得られるし、記述の違いを知ることができるからです。さらに、ある辞書の解説内で出てきたわからない単語をさらに調べることで、もっと理解を深めることができます。スマホでの調べ学習では正確かどうかわからない関連ページしか表示されませんが、電子辞書なら手軽に得たい正確な情報を得られます
次に、青空文庫や世界の名作、クラシック名作シリーズなどもおすすめです。国語や歴史系の授業で名前だけ出てくる名作の数々を実際に読んだり聞いたりすることができるのはとても教養深いと思います。本の場合、好きなページにしおりを挟むこともできるし、そこで出てきたわからない言葉も辞書にジャンプできます。
電子辞書は学校での学びのサポーターであるのはもちろんのこと、教科書を離れたさらに発展的で主体的な学びのチャンスを与えてくれる存在
でもあると思います。この姿勢や経験は大学以降での学問に通じていくものだと私は考えています。

本文は個人の体験談です。
ここで紹介されているコンテンツや機能は、現在のモデルに収録・搭載されているものと異なる場合があります。