現役東大生の体験談を大公開!

※2021年12月実施の現役東大生のアンケート回答より

文脈判断が難しい単語や成句を調べるのに
EX-wordを用いていました。

教養学部
寺谷 嘉泰
  • 高校時代の得意科目:日本史、世界史
  • 高校時代の苦手科目:化学、生物
  • 高校時代の部活動:鉄道研究部、模擬国連部
  • 目指す職業:教員

EX-wordを使った学習/受験ストーリー

東大英語の4Bでは和訳問題がほぼ毎年出題されます。その問題において、文脈判断が難しい単語や成句を調べるのにEX-wordを用いていました。加えて、2Aでは自由英作文が頻繁に頻出されます。その解答を確認するときに、英和辞典を使うのはもちろん、英英辞典も用いていました。なぜこの表現が使われているのか、この単語の微細な意味は何なのかといったことが英英辞典を使うことで理解でき、十分な英語力を付けられたと思います。
またセンター試験や共通テスト、東大2次試験などで登場した、単語帳には載っていないが本文には登場しており、読解上暗記しておいた良さそうな古典単語や表現技法を、辞書の「暗記カード」機能を用いてまとめていました。単語帳で覚えきれていない苦手な単語もその暗記カードにもまとめていました。そのため、暗記カードは自分の古典学習における、最強の参考書でした。共通テストの直前期や、東大2次試験の直前期には、その暗記カードを見直していました。

EX-wordにまつわる成功体験

東大現代文の記述問題では、漢字2字の熟語で本文の表現を表す技法がよく用いられます。というのは、東大現代文の回答欄は非常に狭く、冗長な表現だとすぐに回答欄が埋まってしまい、必要要素を盛り込むことがかなり困難になるからです。演習の際、模範解答で使われている熟語を調べて、その意味を理解することで、入試本番でも今までに見たことのある熟語を解答に盛り込むことができました。
また、小学生くらいからEX-wordを使わせていただいていたのですが、暇な時間や塾からの帰りの電車内で、「画像から検索機能」をよく使っていました。特に日本史用語集に掲載されている画像はよく見ていました。中学受験の話になるのですが、辞書で見たことのあった画像が中学入試の問題にそのまま出題されて、かなり驚いた経験がございます。辞書に慣れ親しんでいたおかげでその問題を得点することができました。さらに言うなら、私自身かなりギリギリの点数での合格でしたので、もしあのとき辞書で画像を見ていなかったら今の自分はなかったのかもしれません。

EX-wordのおすすめ活用法

東大世界史の第3問において、例年一問一答の問題があるのですが、出てきた世界史用語を「世界史用語集」で調べることをおすすめします。なぜなら、今後、その用語に関する論述形式の問題が出てきたときに、辞書で調べた用語に関する知識が役立つからです。世界史用語集で調べることによって、一問一答に答えるだけでなく、今後につながる学習ができます。
また、英和辞典で調べた単語にマーカーを引くことをおすすめします。次に同じ単語を調べた際に、一度調べた単語なのに覚えきれていない単語をチェックできるからです。そのような単語を、「暗記カード」にまとめることもおすすめします。
さらに、漢文で意味が問われている漢字を、漢和辞典で調べることをおすすめします。というのも、その漢字の意味を深く理解でき、問題で問われている意味以外の意味やその漢字の使われる場面を知ることができるからです。
また、美術の時間においても、百科事典などに掲載されている写真をすぐに参照することができ、おすすめです。

EX-wordのお気に入りの機能/よく使う機能

英和辞典の成句検索機能です。和訳問題を解いているときなどで、文脈で判断できないような分からない成句や熟語が出てきた際には、辞書の成句検索機能をよく用いていました。それに加えて、その成句や熟語がどのように使われているのか、より具体的に知るために例文検索機能をよく用いていました。成句や熟語だけを丸暗記するのではなく、実際に使われている場面を想起しながら暗記することができました。
また、音声機能もよく使っていました。具体的には、中学生のころ、休み時間に「リトルチャロ」などの英語コンテンツを視聴したり、聞いたりしていました。おかげで英語のリスニング能力の基礎はかなり固められたように感じます。
自分の発音を録音する機能もよく用いていました。実際の発音と自分の発音を聞き比べることができ、どのように修正したらいいのかが把握できました。
加えて、先ほども述べたことになりますが、英単語や古典単語の暗記の際には、「暗記カード」の機能をよく用いていました。

本文は個人の体験談です。
ここで紹介されているコンテンツや機能は、現在のモデルに収録・搭載されているものと異なる場合があります。