家電メーカーシェア第1位
全国有力家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,369店のPOS実売統計
集計期間:2022年1月〜12月(最優秀賞18年連続受賞)
※調査結果:カシオエクスワード65% その他35%/調査委託先:マクロミル/調査方法:インターネットリサーチ/ 回答者:電子辞書を所有している高校生 男女1031人(回答数769)/調査期間 :2022年12月2日~12月6日
全国有力家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,369店のPOS実売統計
集計期間:2022年1月〜12月(最優秀賞18年連続受賞)
ネットだと何が本当で何が嘘か分からないので複数回調べる必要がありますが、電子辞書は1回の検索で正しい情報を取り入れることが出来ます!また、ネット検索だと検索後に勉強に関係ないアプリを開いてしまうことがあるのでより勉強に集中出来るのはEX-wordだと思います!
— 𝑲𝒂𝒏𝒂 (@Quiz1729Knock) 2022年12月1日
ネット検索はたくさんの情報が出てきて、結局どれだ?となることが多々ありますが、電子辞書だと、たくさんの情報の中でササっと調べられてすごく便利です🫶🏻
— 🐻 (@WMOkdRbVYQr2Uv1) 2022年12月12日
学校はiPadか電子辞書を絶対持っていかないと行けないのですが、八割の人がEX-wordを使っており便利さが目に見えます!
#エクスワード
— ✧き ら り✧ (@kirarakun_qk) 2022年11月28日
勉強のモチベーションがまず違います!!携帯で調べると別のものを見てしまって集中力が切れてしまうけど、エクスワードなら時間のロスなく勉強を勧められます✍🏻📖
授業でも「この言葉の意味分かる人」など言われた時、サッと調べちゃいます🤭
これからもずっと愛用させて頂きます! pic.twitter.com/PcmnW7L7GH
お薦めポイントは、授業中・講義中も堂々と分からない事を調べる事が出来る。(携帯だと使用禁止の場合もある為、机の下で隠れながら調べなければならない)
— ゆり (@qk_like) 2022年12月1日
1番は学校で使えるところではないでしょうか🤔私の学校はスマホ禁止なので電子辞書だといつでも使えます!それと正確な情報であること、ミニ辞書機能が死ぬほど便利なところですね あとは...入力時のカチカチ音がたまらないっっ...!!笑🤤「勉強してるわ〜!」って実感できるんです笑
— ふう (@fuu_qk_) 2022年12月1日
沢山の辞典が入っているから細かな意味の違いを比べてより良い、より近い言葉や意味を選べるところ。
— ·͜· (@__co0o) 2022年12月1日
ネット検索では比べられるほど質の高い辞典が沢山あるわけではないから。
やっぱり信頼性!ネットだと危ないサイトや信頼のないサイトに繋がってしまうことがあるのでちょっと不安な面もあるから結局EXーwordに頼っちゃう
— sweet notes (@sweet___notes) 2022年12月1日
無料のネット検索より電子辞書 EX-wordがお薦め❗️と思う所…
— mio (@d_BLESSxxx) 2022年12月9日
ネットで英文を検索するとスラングや間違ったスペルの文が出てくるけど、電子辞書 EX-wordならそんなことは無いので安心!
人に使うちゃんとした文章や単語を調べるならやっぱり辞書が1番です☺️
学校の予習とか授業で英単語・英熟語を調べることが多いけど、EX-wordは開いて数秒で起動するのですぐ調べられて助かってます!しかも、文学作品や、有名なクラシック、英単語の発音も聞けてめっちゃ便利!ほぼ毎日学校・家で使うものなので、あのサイズ・あの軽さであれだけの機能は凄い!#エクスワード
— レモンソルト (@Qkmeleme_74) 2022年11月17日
たくさんのユーザーの方から、エクスワードへのご満足の声をいただいています。ぜひ今度は、あなたの学習パートナーとしてご利用いただき、日々の予習・復習やテスト対策、受験対策にお役立てください。商品について詳しくは、下のバナーからご覧ください!